|
Seestar専用ニュース&コミュニティーサイト!
企画:JUNPY
Follow @tmaniaxs
マニア掲示板 |
質問 CMOSカメラのヒストグラム 2 1 | ||
質問者永遠銀河▶ (熊本県 since 2022) 非常に悩んでいます。屈折望遠鏡のF5.6~F7.0の標準的なものを使用しています。 ネットやYoutubeを見ていると、ヒストグラムの山は左から2/3当たりから中央に来るのが理想と発言されているのを多数見ています。 私も撮影をしていますが、Gainを上げても(300程度)露出時間を長く(300秒程度)してもヒストグラムは左端に張り付いたままです。 カメラはASI2600MC PROを使っていますが、Gainは0~100程度が良いと言われている動画もあり、そこまでGainを下げるとヒストグラムの山は更に左端にくっついてしまいます。 フィルターは色々使用していますが、IR/UVカットフィルターでもヒストグラムの山は左端です。 つづき▼▲ 2023年12月04(月)
蒼月城▶ (神奈川県 since1978) 永遠銀河さん、こんばんは。 蒼月城と申します。 ご質問の件ですが、これは初心者の方が陥りやすい落とし穴みたいなものですね。安心してください。左端にくっついたような状態で良いんです。 ネットで言われている「ヒストグラムの山は左から2/3当たりから中央に来るのが理想」というのは、CanonやNikonなどのデジイチの背面モニタに表示されるヒストグラムで見た場合のことです。これらのカメラで表示される画像はカメラの中で現像が行われているので、ヒストグラムがそのあたりに来るんですね。 一方、天文用のCMOSカメラで撮った場合には現像前の画像が得られます。こうした画像のヒストグラムの山は左端に張り付いたような状態なんです。 私のCMOSではありませんが、ASI6200MM(GAIN100/120sec.)で撮影した画像のヒストグラムを添付しました。 ヒストグラムが2つ表示されていますが、下の方に表示されているのは、上のヒストグラムを横方向に100倍に拡大したものです。上のヒストグラムを見るとほとんど左端に張り付いているように見えるのがわかりますね。だいたいこんなものです。つまり、元々は非常に暗い画像なんです。 ちなみに、私の YouTubeの動画でもこのあたりの事情にちらっと触れていますので、ご参考までにご覧いただけますと幸いです。 動画
2023年12月05(火)
永遠銀河▶ (熊本県 since2022) 蒼月城さん いつも動画拝見させて頂いています。あの難しそうなソフトを完璧に使いこなせていて素晴らしいと思いますし、出来上がっている画像が綺麗すぎて素敵です。僕には真似できない。 早速の回答ありがとうございました、めちゃくちゃすっきりさせて頂きました。 一人で悩み色々していましたが、今までのやり方で良いんだと安心するとともに、自信をもって撮影に臨めます。 今後も分からない事はたまにでも良いので教えて下さい。 ありがとうございました。
2023年12月05(火)
|