Top みんなで作る
銀河図鑑
銀河星雲
NEWS
銀マニ
メンバー
初心者
入口
銀河星雲撮影
全手順
質問
掲示板
問合せ

銀マニ?マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!
 

銀河星雲NEWS
tweet  LINEで送る
※銀河星雲NEWSは銀河星雲に関する最新のニュース・ブログ記事・ツイート・動画・テレビ番組放送予定・雑誌や書籍情報などを一括チェックできるマニアのための全メディアニュースです。下記の「情報を追加!」ボタンをクリックすることにより、ここに掲載されていないニュースやテレビ番組、書籍情報、イベント情報などを読者が追加掲載することも可能です

 情報を追加! 

2023年6月1日(木曜日)午後3時版
レギュラー今日未来
近過去
過去
月日
媒体
レギュラー
随時
掲示板
銀河星雲マニア掲示板
NEW
「タカチャン」たかちゃん ▶掲示板へ
月日
媒体
今日!
6/1
テレビ
【宇宙SP】スペースタイム・宇宙ガイド シーズン3:宇宙の光(二)
ディスカバリーチャンネル
(▶スカパーと契約し視聴

6:00 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
テレビ
[8K]コズミックフロントSP地動説?謎を追い続け、近代科学を生んだ人々の物語?[5.1][HDR]
NHK BS8K
9:00 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
テレビ
[4K]コズミック フロント 選 地球に酸素が生まれた日[HDR]
NHK BS4K
10:00 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
テレビ
コズミック フロント 選 地球に酸素が生まれた日
NHK BSプレミアム
10:00 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
マニア
ブログ

Adobe Lightroom Classic

 一時期Adobeフォトプランを使っていたが、PixInsightに乗り換えよう... 一時期Adobeフォトプランを使っていたが、PixInsightに乗り換えようと思い、解約していた。しかし、Ligh...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
動画
星空ライブ

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
動画
星空ライブ

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
動画
What the Hubble Telescope Saw in Our Solar System Will Amaze You!

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
動画
$300 Telescope vs. $1400 Telescope vs. $1900 Telescope vs. $2300 Telescope

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/1
テレビ
【宇宙SP】スペースタイム・宇宙ガイド シーズン3:宇宙の光(二)
ディスカバリーチャンネル
(▶スカパーと契約し視聴

2:00 AM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る


月日
媒体
未来(明日以降)
6/4
テレビ
宇宙の秘密/科学者たちの挑戦と献身 #2(字幕版)
WOWOWプライム
(▶1ヶ月無料視聴)

10:00 AM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/4
テレビ
宇宙の秘密/科学者たちの挑戦と献身 #2(字幕版)[4K]
WOWOW 4K
(▶1ヶ月無料視聴)

10:00 AM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
6/5
テレビ
ブラック・ユニバース「宇宙に抱かれる特別な夜」
NHK BSプレミアム
4:20 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
未来の予定さらにチェック!▼▲
動画ライブラリー(画像タップで再生)
天体マニア
天体マニア
天体マニア
天体マニア
天体マニア
天体マニア


月日
媒体
過去
5/31
マニア
ブログ

星ナビ7月号は「見えない光を観る最新望遠鏡」と「ミラーレス一眼で月を撮る」

星空を楽しむための月刊「星ナビ」2023年7月号は6月5日(月)発売です。最新望遠鏡テクノロジーに迫る特集「無限遠の光」第2回は「見えない光」がテーマ。「ミラーレス一眼で月を撮る」ではお手軽に美しい月面画像を撮...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
動画
Scientists Discover Earth-like Super-Earth - Is Toi 700 a Future Home for Humans?

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

ZWO ASIAIR mini 買いました

ZWO ASIAIR mini について 以前から計画していたのですが、この度ようやくZWO ASIAIR mini を買いました。 ZWOと言えば「冷却カメラ」というイメージですが、そのサポートをしてくれます。 このデ […] The post ZWO ASIAIR mini 買いま...
▶Astro Imaging
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0cアップデータ公開 機能や動作速度の向上、不具合対応など

天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0cアップデータを無償公開しました。 ...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

梅雨入りじゃ

皆のしゅう、くもじいじゃ。 ワシが東北地方の梅雨入りを宣言するぞ。撮影はすこし休憩して、ないがしろにしてる家族にサービスでもするのがよかろう。 なのに、ここのブログの主は最近、チリに望遠鏡置いてまで天体...
▶天文はかせ幕下
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

世界最高解像度の気球望遠鏡が宇宙ガンマ線を観測

宇宙ガンマ線の精密観測を目指す「GRAINE計画」で、気球に搭載された世界最高解像度のエマルションガンマ線望遠鏡が観測を実施した。飛翔中に検出されたガンマ線のデータ解析の結果が期待される。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

ε130Dテスト、2作例目

2023/5/17(水)、平日ですが新月間近で夜の天文薄明終了から、朝の開始まで6h23minの撮影時間。この時期にしては長い撮影時間となるので、平日で初めて2台展開してみました。一台はSCA260でM104:ソンブレロ銀河と、もう一台はε1...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

系外銀河NGC4567&4568(ちょう銀河)と超新星SN2023ijd

おとめ座の系外銀河NGC4567&4568を5月後半に光害地の自宅から撮影した。 この2つの銀河は1784年にウィリアム・ハーシェルによって発見された。見ての通り衝突過程にあり、相互作用を及ぼしあっている。まだ衝 […] NGC...
▶A's balcony
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

DxO PureRAW

 AI技術でノイズを除去するDxO PureRAWを試してみた。クオリティの高い... AI技術でノイズを除去するDxO PureRAWを試してみた。クオリティの高い天体写真撮影には、同じ構図で何枚も撮影し...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

久しぶりの東京へ . . .シュミットさんへ行ってきました!

色々と用事があったので、1年ぶりくらいに東京へ行ってきました。店を7時に出て中央道経由で新宿へ向かいましたが、相模湖あたりでいきなり物凄い渋滞に巻き込まれて何が起こったのだろう〜とネットの情報を見てい...
▶おやじねこのテレスコ日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

LRGB合成画像のモザイク合成に成功するための事前調整について

上の写真は、先日3x2=6枚のモザイクでそーなのかーさんが撮影し、私が処理しましたイータカリーナ星雲です。モノクロカメラのASI294mmを使用して、LRGB合成で得られたカラー画像を、さらにモザイク合成しています...
▶天文はかせ幕下
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

【もうすぐ終了!】シュミットセール本日23:59まで

シュミット16周年記念セールは本日5/31(水)の23:59で終了となります。お買い忘れの商品はありませんか?Sky-Watcher EQ5GOTO赤道儀通常価格 税込¥108,900→セール価格 税込¥94,000商品ページはこちら。Sky-Watcher EQ6R赤道儀通常...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

やっと晴れた

明日からまた天気悪いので、この晴は貴重。今のうちのテストやっておきます。 まずは...明日からまた天気悪いので、この晴は貴重。今のうちのテストやっておきます。 まずは、SS-one改造されたJilva-170。 そして、オールイ...
▶デジタル星野写真撮影記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/31
マニア
ブログ

捻じれてます。NGC3718

とうとう梅雨入りしてしまったようですね。五月晴れの気持ちいい時期はあっという間に過ぎてしまい、これから暫くは不快な気候に我慢する日々が続くのかと思うと気が滅入りとうとう梅雨入りしてしまったようですね。...
▶ぼちぼち星空眺めましょ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
動画
The Sound of Colliding Black Holes Confirmed for the First Time in History!

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
動画
もしもブラックホールに飲み込まれると【ゆっくり解説】

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
動画
Las Vegas Nightlife ? (Astrophotographer’s Version)

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
動画
値段以外の 違いは? スマート望遠鏡 Seestar VS Vespera

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
マニア
ブログ

はじめての遠征モザイク!!

念願!!の!!アンタレスモザイク完成です(><)。昨日のブログは「PIでスタックし直したよ!もうすぐ完成!」という内容で終わっていましたが、実はあの後も色々あって、結局SI9でダークとフラット合わ...
▶星撮娘の天体写真道ォォ!!
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
マニア
ブログ

超新星出現前後のM101:回転花火銀河

 1.2023/5/24-25 のM101ライブスタック   2023/4/28-29にM101のライブスタックを行いましたが、フレーム毎に星が流れてしまい、星像がイビツなりました。鏡筒はタカハシのTSA-120で、バローを使って焦点距離......
▶活き活きPC&園芸三昧
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/30
マニア
ブログ

二十四節気・芒種

 二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ、太陽黄経75度(おうし座)に対応するのが... 二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ、太陽黄経75度(おうし座)に対応するのが芒種(ぼうしゅ)だ。稲などの芒(のぎ)のあ...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
動画
6 Hell Planets with the Most Horrific Environments in the Universe!

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

2023年5月29日 水星が西方最大離角

2023年5月29日、明け方の東北東の低空に見えている水星が太陽から最も離れて西方最大離角となる。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

モザイク合成備忘録

注 この記事は超長いです。さそり座のモザイクが完成したわけでもないです。現在の時刻は5月22日04:37。完全に寝そびれました。予定では「MosaicByCoordinates」をかけて寝る予定でしたが、結果が気になって結局起きていてし...
▶星撮娘の天体写真道ォォ!!
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
動画
スマート天体望遠鏡の最高峰 Vespera(ヴェスペラ) 日本語で使える うれしい秘密とは?

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
動画
スマート望遠鏡 Seestar いつ届く? ハードルは何?

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

土星の新衛星63個を発見、総数146個に

すばる望遠鏡などの観測により土星の衛星が新たに63個発見され、総数が146個となった。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

M13 / Star Adventurer GTi 初出撃(その2) (2023/5/24)

5月24日の深夜、前回書いた M101 と SN 2023ixf の撮影が終わった後、せっかく外に出てきたのだし、と思い、ヘルクレス座の球状星団 M13 を撮りました。M13 は、超メジャーな天体ではありますが、ずっと撮りたくて撮れなかった...
▶Deep Sky Memories
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

2023年5月下旬 金星とポルックスが接近

2023年5月下旬から6月上旬ごろ、夕方から宵の西北西の低空で、金星とポルックスが接近する。最接近は5月29日ごろ。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

ついに手を出しちゃった!

この土日、最初の予報では晴れ時々曇りだったはずが?当日に曇りに変わり、見事に月さえも見えない曇天になりました。土曜日は大将陣での観望会、日曜日は星の館での観望会。月がチラチラと見えたぐらいでした。先週...
▶晴れた夜は空を眺めよう
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

Star Adventurer GTi?

 Sky-Watcherの自動導入赤道儀Star Adventurer GTi用... Sky-Watcherの自動導入赤道儀Star Adventurer GTi用のアリミゾDS45-SAGTiがK-ASTECから...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/29
マニア
ブログ

2023年5月「SL人吉」撮影記&48696号機

いきさつ・計画 4月下旬の土曜日に「SL人吉」に乗車することが出来た(乗車記は下記記事)。 しかし当然のことながら、乗車してしまったら外側から走行シーンを見る(撮影する)ことはできない。そのため土曜日に乗車...
▶A's balcony
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
動画
Scientists Prove That the Universe Is a Hologram! Is Reality an Illusion?

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
マニア
ブログ

久しぶりの対面での研究会

5月27、28日の土日に福井市で行われた、日本天文教育普及研究会の中部支部会に出席してきました。今回は招待公演で、電視観望の話をしてほしいという依頼です。テーマは「天文教育普及 with COVID-19へ新展開感染症禍か...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
マニア
ブログ

湯島天神例大祭

 文京区の湯島天神(天満宮)は、雄略天皇時代の458年創建と伝えられる歴史ある神... 文京区の湯島天神(天満宮)は、雄略天皇時代の458年創建と伝えられる歴史ある神社だ。南北朝時代の1355年に菅原道真が合祀され、...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
マニア
ブログ

DSP2023?(最終回) DSPの望遠鏡

7回にわたって連載いたしました当ブログのDSP2023の記事ですがついに最終回となります。今回は今までの記事で紹介できなかった望遠鏡を順番に紹介していきますが、写真を撮ってなかったり機材紹介用紙がないものもあっ...
▶浮気なぼくら
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
マニア
ブログ

三重県民の森星空観望会を開催しました。

5月27日、三重県民の森星空観望会を開催しました。   前日までの天気予報では開催ができそうにない予報でしたが、当時は青空の広がるいい天気で、午後6時過ぎに会場に到着するときれいな半月が青空の中に見...
▶店長日記 天文ショップ スコーピオ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/28
動画
星空ライブ

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
動画
中性子星内部構造が判明?そこにしかない「究極の物質」がヤバイ

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
動画
Confession: I've become a pixel peeper

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

TeleGizmosカバーは、やはり最強だった!

昨日のTeleGizmosカバーの件ですが、お客様から画像等送っていただきましたので、こちらにてご紹介させていただきます。隣家が火事になって、その際に庭にカバーをした状態で機材を置いてあったそうで、その後に撮っ...
▶おやじねこのテレスコ日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

今年もM13を撮りました。

「M13」言わずと知れた北天一の球状星団。これがまた処理というか仕上げの加減が難...「M13」言わずと知れた北天一の球状星団。これがまた処理というか仕上げの加減が難しい、、、。さらに今回はフラットが合わず(どう...
▶木人の天体写真日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

DSP2023? 小型ニュートンの復権、さらにハーシェル・ニュートンの新規普及はあるのか!?

富田さんの小口径反射望遠鏡群です。このクラスの反射望遠鏡は普段あまり顧みられることがないのですが、わたくしのようなニュートン信者にはたまらない、素晴らしくマニアックな望遠鏡ばかりなので、ひとつずつ紹介...
▶浮気なぼくら
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

ベルファスト

 ケネス・ブラナー監督の映画「ベルファスト」は、北アイルランド ベルファスト出身... ケネス・ブラナー監督の映画「ベルファスト」は、北アイルランド ベルファスト出身のブラナー自身の幼少期を投影した自伝的作...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
動画
What Does a STAR Look Like Through A Telescope? #shorts

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

Kenko×BORG MOEBIUS 55お取り扱い開始!

ケンコー・トキナー新製品「Kenko×BORG MOEBIUS 55」のお取り扱いを開始致しました。展示機もご用意致しましたので是非店頭でご確認下さい!商品詳細につきましてはこちらから!ケンコー・トキナー新製品「Kenko×BORG MOEBIUS...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

M101の超新星2023ixf(続

先日、蔵王でM101の超新星SN2023ixfを札視した4日後の5月24日、名取の自宅でもう一度撮影しました。 撮影していてはっきりとわかるくらい明るくなっています。 測光もやってみました。今回はMakaliiでなくて、PixinsightのDyna...
▶天文はかせ幕下
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/27
マニア
ブログ

M101 と超新星 SN 2023ixf / Star Adventurer GTi 初出撃 (2023/5/24)

5月24日の夜は公園にでかけておおぐま座の銀河 M101 (Pinwheel Galaxy / 回転花火銀河)を撮りました。もちろん話題沸騰中の超新星 SN 2023ixf が目当てです。平日だし天気は微妙だったし体調も良くはなかったのですが、天気予報的...
▶Deep Sky Memories
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

6月10日からオンラインで星景写真講座を開講

アストロアーツは6月10日(土)から全3回の日程で、星景写真家の北山輝泰さんによるオンライン講習会「星景写真講座」を開催します。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

谷口高司先生の個展がヒルトン東京で開催中です!

今月24日から東京ヒルトン地下1階のヒルトンアートスクエアーで好評開催中です。これまでの個展では最も多い出展数だそうですが、場所も東京ヒルトンホテルなので、最高の環境での展示です。この場所は、ヒルトン側...
▶おやじねこのテレスコ日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

超新星SN 2023ixf

去る5月19日、おおぐま座の系外銀河「回転花火銀河」ことM101に超新星が発見されました。発見者は「新星ハンター」として世界的に有名な板垣公一氏で、氏にとって実に172個目の超新星発見となります。 超新星は見る見る...
▶星のつぶやき
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

2023年6月の星空

 21日は夏至、1年で最も昼が長く(夜が短く)なる日だ。北海道では天文薄明が終わ... 21日は夏至、1年で最も昼が長く(夜が短く)なる日だ。北海道では天文薄明が終わるのが21:30頃、翌朝天文薄明が始まるのが1:30頃で、...
▶星野好郎のブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性

最新の探査などの知見を基にした理論計算と、データ科学的解析法を合わせた研究から、木星の大気変動の数年周期性が、惑星深部の磁気的な波動である「ねじれ振動」に起因する可能性が示された。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
動画
【究極の孤独】もしもボイドに行くと人はどうなるのか・・・

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

2023年6月上旬 火星とプレセペ星団が大接近

2023年5月下旬から6月上旬ごろ、夕方から宵の西の低空で、火星とプレセペ星団が大接近する。最接近は6月2日ごろ。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

2023年6月4日 金星が東方最大離角

2023年6月4日、夕方から宵の西の空で輝いている宵の明星の金星が太陽から最も離れて東方最大離角となる。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

DSP2023? 太陽望遠鏡がいっぱいだ

双望会の時代からスターフォーレスト御園でのスターパーティでは受付前の駐車場で太陽望遠鏡が展開されるのが常となっていましたが、今回のDSP2023では雨天のためそれがかないませんでした。ちなみに下の画像は、昨年...
▶浮気なぼくら
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

さそり座 アンタレス近辺

もう天の川が昇ってくる季節ですね。黄砂の影響か、空がモヤってて特に低空が酷かった...もう天の川が昇ってくる季節ですね。黄砂の影響か、空がモヤってて特に低空が酷かったんだけど良く見たらさそりのしっぽがかす...
▶木人の天体写真日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
動画
解体新書 どうする? 夜露に濡れた天体望遠鏡 斜鏡・主鏡

動画

天体マニア
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

M101での超新星爆発

これまで超新星を多数発見している板垣公一さんによって、M101において2023-05-19 17:27:15(UTC)に新たに超新星が発見されました。日本時間では20日2時27分になります。発見時は14.9等級で、現在も増光中のようで、すでに2023ixfと...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
5/26
マニア
ブログ

近日発売予定! EAF-Redcat51ブラケットで電動フォーカス化!

youtu.be ウィリアムオプティックス社のRedcat51鏡筒を電動フォーカス化するための便利なブラケットです。別売のZWO社EAF(電動フォーカサー)を使用してピントを合わせます。 なおASIAIRからコントロールすると、オートフォ...
▶ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
過去のニュースさらにチェック!▼▲