Top みんなで作る
銀河図鑑
銀河星雲
NEWS
銀河星雲趣味
スゴロク
初心者
入口
銀河星雲撮影
全手順
マニア
掲示板
問合せ

銀マニ?マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

Seestar専用ニュース&コミュニティーサイト!

企画:JUNPY

銀河星雲 NEWS
tweet  LINEで送る
※銀河星雲 NEWSは銀河星雲に関する最新のニュース・ブログ記事・ツイート・動画・テレビ番組放送予定・雑誌や書籍情報などを一括チェックできるマニアのための全メディアニュースです。下記の「情報を追加!」ボタンをクリックすることにより、ここに掲載されていないニュースやテレビ番組、書籍情報、イベント情報などを読者が追加掲載することも可能です

 情報を追加! 

2025年3月28日(金曜日)午後4時版
レギュラー今日未来
近過去
過去
月日
媒体
今日!
3/28
マニア
ブログ

星ナビ「定期購読20%OFF」は3月31日まで

毎月「星ナビ」がご自宅に届く「定期購読」を特価12,000円で受付中です。アストロアーツオンラインショップにて3月31日(月)18時まで。現在定期購読中の方も継続(期間の延長)できます。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

Askar SQA85

2024年11月末に発売されたAskarのアストログラフSQA85を使用してみました。   フルサイズ対応5枚玉ペッツバール鏡筒で2枚のレンズにSDレンズを採用しています。レデューサーは発売されておらず、焦点距離408mmF4.8の...
▶店長日記 天文ショップ スコーピオ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

Seestarの赤道儀モード解説を追加しました!

先週、Seestarに機能搭載された赤道儀モードの解説をKYOEIオリジナルのSeestar操作ガイドブックに追加しました。Seestarに添付されているA4判1枚の操作ガイドブックのご案内に記載のQRコードからダウンロードしてください。な...
▶ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

馬の頭にしか見えない、、馬頭星雲

あまりにも有名な馬頭星雲。赤い星雲をバックに、コントラストが高いので、写真映りも良好で人気の対象です。そんな馬頭星雲ですが、暗黒星雲のディティールを細かく表現しあまりにも有名な馬頭星雲。赤い星雲をバッ...
▶ぼちぼち星空眺めましょ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

2025年4月5日 月と火星が接近

2025年4月5日の夕方から6日の未明、月と火星が接近する。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
NEWS

【黄砂が日本列島に飛来】人工衛星が捉えた西日本の姿がインパクトすごい「こんな事になってたんだ」

銀河星雲の画像…が観測された3月25日、JAXAサテライトナビゲーターのX(旧Twitter)公式アカウント(@satellite_jaxa)が、人工衛星による1枚の…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
NEWS

恒星の輝きが引き立てる銀河の優雅な姿 ハッブル宇宙望遠鏡が観測した「NGC 5530」

銀河星雲の画像…も4000万年ほど古い時代に発せられたものなのです。 この画像は「ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope: HST)」の「広…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

2025年3月29日 部分日食(北大西洋、ヨーロッパなど)

2025年3月29日、北大西洋、ヨーロッパなどで部分日食が見られる。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
NEWS

宇宙飛行士・油井さんの打ち上げ、7月以降に決定…日本人2人が同時に宇宙で活躍することに

銀河星雲の画像 阿部文部科学相は28日の閣議後記者会見で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の油井亀美也・宇宙飛行士(55)が、今年7月以降に打ち上げられる米スペー…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5031(黒眼銀河M64 in Com)

かみのけ座(Com/Coma Berenices/コマ・ベレニケス)M64/NGC4826黒眼銀河/邪眼銀河/眠れる森の美女銀河Black Eye Galaxy/Evil Eye Galaxy/Sleeping Beauty GalaxySeestar S50 EQ-modeテストシーイングが悪く、強風の中での観望画像イ、3/24、30秒露出30分...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/28
NEWS

<ロケット打ち上げ拠点が足りない?>宇宙開発の駆動力へ 日本各地で計画が進む民間・自治体主導「宇宙港」の現在地

銀河星雲の画像…0回」という打ち上げ目標を発表した。24年からは宇宙航空研究開発機構(JAXA)による宇宙戦略基金もスタートし、10年で総額1兆円規模の支援によって、…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
月日
媒体
未来(明日以降)
3/30
テレビ
[4K]コズミックフロント☆ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき[HDR]
NHK BSP4K
0:25 AM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/31
テレビ
[4K]コズミックフロント☆NEXT 10min.「長野県は宇宙県 春」[HDR]
NHK BSP4K
4:10 PM〜
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
動画ライブラリー(画像タップで再生)


月日
媒体
過去
3/27
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5030(かみのけ座銀河団Abell1656、M53 in Com)

かみのけ座(Com/Coma Berenices/コマ・ベレニケス)1、Abell1656/かみのけ座銀河団*C35/NGC4884/NGC4889 を中心に置いて2、M53・・・NG(AFピント外し?)1、Abell1656(EQ-modeにて)画像イ、3/23、30秒露出30分のライブスタック(Seestarアプリにて...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

SHARPSTAR/Askar再入荷情報

人気のSQA55,SQA85を中心にSHARPSTAR/Askar製品が再入荷しております!月内出荷可能ですので、ぜひお早めにご注文ください!https://www.syumitto.jp/SHOP/1130834/list.htmlまた、SQA106も少数ずつですが出荷を開始しています。今からですと...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

CP+展示機セールは3/31まで!値下げしました!

https://www.syumitto.jp/SHOP/1163497/list.html月末まで開催中のCP+展示機処分セール、まだ在庫のあるSky-Watcher、Askar、SHARPSTAR鏡筒本体を中心にさらに値下げいたしました!どれも1本限りの超特価です!3月29日午前中までのご注文で月内...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

スカイウォッチャーWave100iマウント

2024年秋に発売されたスカイウォッチャーのストレインウェーブマウントです。 ようやく使用できる機会がありましたので、レビューしてみたいと思います。   Wave100iは経緯台としても使用できるため、専用ケ...
▶店長日記 天文ショップ スコーピオ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

桜と星空撮れるかな

昨日と今日は黄砂の影響により空が霞んで、遠くの山々が見えません。春霞と言えば良い雰囲気に思われますが、実際は砂と花粉やチリ混じりの汚い空で困りますね!天文台のある公園は桜が開花していました。天文台付近...
▶晴れた夜は空を眺めよう
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

仁高智能作:ジョンと望遠鏡の物語 Episode II

仁高智能先生が迷作「ジョンと望遠鏡の物語」を世に送り出したのが約2年前(たぶんGPT-3.5)。今回は、仁高先生が「作画機能を身につけた(GPT-4o)から仕事をくれ」というので、しぶしぶ前回と同じテーマ「寝る前に子供...
▶天体写真はじめるよ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/27
マニア
ブログ

画像認識AIにより銀河内のバブル構造を短時間で多数検出

画像認識AIを活用した研究により、銀河内に広く存在する泡状構造を高速・高精度で多数検出することが可能になった。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5029(M92球状星団 in Her)

ヘラクレス座(Her/Hercules)M92/Mel168/NGC6341画像イ、3/20、15分のライブスタック(AIディノイズ、写真アプリオート調整)M92は距離26700光年の球状星団。見かけの等級6.5。視直径14分。(M13は、20分)前回のM13観望後、今は多分シーイ...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
NEWS

宇宙から水道管の漏水調査 イスラエル企業技術、70事業体以上が導入

銀河星雲の画像…。  アステラが日本向けサービスで利用するのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち2号」などのデータだ。地表に照射して反射したマイ…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
マニア
ブログ

成澤さんの撮影塾「STAVE」の皆さんと撮影でご一緒しました

(STAVEをSTEVEと綴り間違いしていたので修正しました) 事の起こり 先週の土曜日のこと。顧問は自宅でぼんやりと天井を眺め、壁紙に付いたのシミの数を数えておりました。すると突然、ぐらすのすち君から電話が入ります...
▶天文はかせ幕下
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
NEWS

約4年ぶりにメジャーバージョンアップした天体画像処理ソフト「ステライメージ10」

銀河星雲の画像…セルを特定・除去することで、カメラの画質を向上させることができる。 また星雲の淡い部分や分子雲などの特定の階調領域を強調する「ピンポイント・トーンカー…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
NEWS

2025年「大学志願者数1位」に輝いた「千葉工業大学」とは? 「早大」「近大」を抑えて“郊外の理系大学”が躍進した理由

銀河星雲の画像…置かれ始める。松井氏は地球物理学、比較惑星学などの著名な専門家であり、JAXAをはじめ全国の研究機関から有力な研究者を引き抜いている。14年に人気漫画…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/26
マニア
ブログ

PHD2の太陽への対応

前記事ではPSTの調整などのことを書きましたが、同日の土曜と次の日の日曜に太陽に対応したPHD2で、実際の太陽オートガイドを試しました。 PHD2による太陽ガイドが開発されているCP+の講演の中でPHD2の対応対応についてち...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

天体画像処理ソフト「ステライメージ10」&「公式ガイドブック」発売!10.0aアップデータ、試用版も公開

定番の天体画像処理ソフト「ステライメージ」が約4年ぶりにバージョンアップして本日発売。さらに強力に、そして使いやすく進化したステライメージは、30日間無料でお使いいただける試用版も公開しています。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5028(ヘラクレス座大球状星団M13)

ヘラクレス座(Her/Hercules/ヘラクレス)M13/NGC6205/Mel150Great Star Cluster in Hercules/Hercules Globular Clusterヘラクレス座(大)球状星団画像イ、3/20、15分のライブスタック(AIディノイズ、写真アプリオート調整)M13は距離25100光年、北半球で...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

【特集】明けの明星 金星(2025年)

2025年の4月ごろから11月ごろまで、明けの明星の金星が明け方の東の空に見えます。やや低めですが、夜明け空に明るく輝く様子はよく目立ちます。時おり細い月と並ぶ光景はとくに美しい眺めで、8月中旬に木星と大接近す...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

バヌアツの法則 3月25日 ニュージーランド付近でM7.0の地震

統計的には、バヌアツと日本には67割の確率で、地震が連動する 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震 今回は、バヌアツから離れていますが、同じ ... The post バヌアツの法...
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

TDS「ファンタジースプリングス」エリアのアトラクションが4月1日よりスタンバイパスが不要に!

「ファンタジースプリングス」エリア 4月1日よりスタンバイパスが不要! 4月1日からは、 列に並ぶ 「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」(有料)を利用 することで楽しめます。 The post TDS「ファンタジースプリング...
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

2025年4月の星空ガイド

見どころ/金星(未明明け方)、火星(夕方未明)、木星(夕方深夜)、土星(明け方)/5日夕方6日未明:月と火星が接近/22日:水星が西方最大離角/25日未明明け方:細い月と土星が接近、金星が並ぶ/26日...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

星見娘の覚書006(アプリVer2.4 赤道儀モードやってみた 3)

2025年3月24日SeestarS50 EQ-mode(赤道儀モード)テスト 3遠征モードテスト上からSeestarS50、スカイメモ用微動雲台、延長筒(AZ-GTi付属品)、1.5Lペットボトル入りナイロン袋、三脚(付属品)夕方小雨、明日は晴れだが黄砂が凄いとの...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/25
マニア
ブログ

ステライメージ10が新発売!

四半世紀以上(!)多くのユーザーに支えられてきた天体画像処理ソフト「ステライメージ」がさらに進化!! 「ステライメージ10」では、新たなノイズ除去手法や、階調・カラーの情報を最大限に引き出す強力な新機能が...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/24
NEWS

養泉寺の「ロケット桜」1カ月遅い開花 梅の花と美を競い合う/京都府福知山市

銀河星雲の画像…競い合っている。  ヒカンザクラは、1991年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(旧文部省宇宙科学研究所鹿児島宇宙空間観測所)か…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/24
NEWS

Ridge-i、JAXAとの地球デジタルツイン研究でAIを実証?生成AIを活用

銀河星雲の画像…日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と地球デジタルツイン研究に向けたAI(人工知能)を実証したことを発表した。  JAXAは衛星地球観測コンソーシアム…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/24
NEWS

ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が観測した浮遊惑星「SIMP 0136」の謎に満ちた姿

銀河星雲の画像…実施した。今回はこの観測によって判明したことを、NASAが運用するハッブル宇宙望遠鏡の画像などを交えながら、解説していこう。 「SIMP 0136」が…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/24
マニア
ブログ

宇宙のダイヤモンドリング 「Abell33」

一気に春になりました。厚めの防寒着だと暑いくらいです。半面、透明度は最悪です。P...一気に春になりました。厚めの防寒着だと暑いくらいです。半面、透明度は最悪です。PM2.5なのか黄砂なのか花粉なのか、、、。天気...
▶木人の天体写真日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/24
マニア
ブログ

霞んだ星空

この間の土日は数日前の寒さに反して、急に暖かくなりましたね。春を通り越して20°を超える初夏の暑さでした。金と土曜日はお天気も良く晴れて、星空になりましたが公害(PM2.5)の影響でしょうか?春霞の透明度の低い夜...
▶晴れた夜は空を眺めよう
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 

来週末の経路   確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシ ... The post 「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャン...
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

エスサンマルのPLAN機能を使い天体の光子を蓄積していく

天体の淡い部分の構造を観察しようとする場合、その部分からわずかに発せられた光子をできるだけの大口径か長時間露出で累積し、総量を増やしていくしかないわけですが、アマチュアでは大口径の稼働に限界がある以上...
▶浮気なぼくら
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

2025年3月24日 土星の環の消失

2025年3月24日、地球から見て土星が真横を向くため、環が見かけ上で消失する。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
NEWS

生命誕生は偶然の結果ではない、知的生命体が地球に似た惑星に広く存在する可能性 最新研究

銀河星雲の画像…もあるかもしれないということだろう」と説明している。 NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)とパンドラ小型衛星による探査計画では、酸素な…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

星見娘の覚書006(アプリVer2.4 赤道儀モードやってみた 2)

2025年3月22日SeestarS50 EQ-mode(赤道儀モード)テスト 2昨晩メダカベヤで、動作チェックはできましたが、極軸アライメントができなかったので、朝の太陽観望に続いて、星空でのチェックです。ベランダにSeestarS50をセット。(...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5027(アンテナ銀河 C60/C61 in Crv)

からす座(Crv/Corvus/コルブス)Arp244(C60/NGC4038+C61/NGC4039)触覚銀河/アンテナ銀河/リングテール銀河Antennae GalaxiesSeestarアプリVer2.4 Alt-Az mode(経緯台)画像イ、3/21、94分の個別Fitsファイルをスタック(10秒露出約5分と画像ホとへの個...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

CORONADO製品の修理 . . . EM-2sの極軸望遠鏡交換 . . . PM-1の改造

CORONADO 太陽望遠鏡のブロッキングフィルターの修理依頼がありまして、本日は好天に恵まれて無事に作業ができました。届いた時には、末期的症状で太陽イメージがとても暗くて彩層面の状態が分かりにくかったですが、...
▶おやじねこのテレスコ日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

第16回ディープスカイ観望会を開催しました。

3月22日、第16回ディープスカイ観望会を開催しました。 前回が11月ですから4ヶ月ぶりの開催です。3月下旬の開催ですが、残念ながら今年も桜満開とはならずでした。   S.A.C.開催日には珍しく雲も風もほとんど...
▶店長日記 天文ショップ スコーピオ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

太陽熱再燃

年明けからCP+での講演のためにでPhoenixに付き合って以来、太陽熱が再燃しています。でもPhenixはもう返してしまったので、手持ちのPSTで楽しもうと思います。 CP+が太陽熱再燃のきっかけに昨年度の振り返りでも太陽には...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

Panasonic TZ99 で撮影した月 なかなかの解像感!! 📷

下弦の月 以下の写真は、月にカメラを向けてズームしオートで撮影したものです。手振れ補正はフレーミングに影響ない程度に効きますし、解像感もクレーターがくっきり写っています。価格以上の性能があります。これ ....
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/23
マニア
ブログ

星見娘の覚書006(アプリVer2.4 赤道儀モードやってみた)

2025年3月21日SeestarアプリVer2.4赤道儀モード(EQ-mode)登載が公開。早速試してみました。設置はこんな感じ私のように、微動雲台使われる方はバランスが悪いのでご注意下さい。ペットボトル3本で、安定化させてます。三脚の...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/22
NEWS

80年に一度明るく輝く「かんむり座T星」 3月27日にも新星爆発か

銀河星雲の画像…米SETI研究所の天文学者で、かんむり座T星の観測プロジェクトを実施予定のスマート天体望遠鏡メーカーUnistellar(ユニステラ)の共同設立者であるフラン…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/22
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5026(M3 in CVn)

りょうけん座(CVn/Canes Venatici/カネス・ベナチキ)M3/NGC5272/Mel119 変光星が多数見つかっている球状星団画像イ、3/19、3分10秒ライブスタックM3は距離33900光年、恒星数約500000個の球状星団。視等級6.4等で明るい。iステラHDの解...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/22
NEWS

下水道管の損傷リスク、人工衛星のデータで予測…管の設置時期や地盤変動などAIで分析

銀河星雲の画像 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の職員らが設立した「JAXA発ベンチャー(新興企業)」が、人工衛星のデータを活用し、下水道管の損傷リスクを人工知能…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/22
マニア
ブログ

マクストフカセグレンと相性がいい「0.75xレデューサー」

ただいま口径80mmF10の「ACUTER MAK80」が大特価です!コンパクトなルマック式マクストフカセグレンで、月や惑星の観察はもちろん、光害の無い場所では星雲星団の観察もバッチリです。なくなり次第終了となりますので、お...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/22
マニア
ブログ

Seestarが赤道儀にもなっちゃった?

スマート望遠鏡Seestarってどこまで進化し続けるんでしょう!経緯台式の望遠鏡を購入したつもりだったのに、最新ファームウェアをインストールしたら、なんと赤道儀にも切り替えられるようになってしまいました。これ...
▶ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

勾玉星雲をさっそく再処理

つい先日仕上げた勾玉星雲ですが、赤が強いのが気に入らなかったので再処理しました。 RGB画像の見直しWBPPまでは同じですが、そこからはかなり方針を変えています。元々はAOOにRGBの恒星を加えたようなものでした。Hαは...
▶ほしぞloveログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

星見娘で電視観望5022(M82 with LPフィルター)

おおぐま座(UMa/Ursa Major/ウルサ・マイヨル)(英語読みだとアーサ・メイジャー、ラテン語読みだとウルサ・マヨール)M82/NGC3034 葉巻銀河/Cigar Galaxy画像イ、3/19、LPフィルター使用、32分のライブスタック、AIディノイズありM8...
▶よしべや自然博物館
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
NEWS

「東京中野文学賞」授賞式開催へ 最終選考に残った8作品から大賞など決定

銀河星雲の画像…んは作家としても小説「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」で2年連続「星雲賞」を受賞している。  前田地生実行委員長は「賞の選考に当たって、最終選考…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
NEWS

「ケプラーの超新星」の知られざる正体

銀河星雲の画像…,000光年ほど離れた暗黒星雲複合体の端だと考えられている。暗黒星雲複合体とは、ガスとちりが濃く集まった領域である暗黒星雲が複数集合した天体だ。 この…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
NEWS

気候変動対策考えるイベント参加者募集 JAXA衛星地球観測コンソーシアム

銀河星雲の画像…う立ち向かうべきかについて議論する。司会進行は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)地球観測研究センターの杉田尚子参事が務める。  参加希望者は、応募サイ…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
NEWS

観測史上最も遠い銀河で酸素を発見

銀河星雲の画像…ている。 この異例なほど大きく明るい遠方銀河は、2024年1月にジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によって初めて発見された。同望遠鏡や、チリのアタカマ砂漠…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

土星の新衛星100個以上を公表、合計274個に

カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡を使った複数年の観測により、土星に新たに128個の衛星が発見された。...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
NEWS

外観はハス、宇宙開発紹介 万博に旅行会社「日本は宣伝不足」 インド

銀河星雲の画像…功させた。インド宇宙研究機構(ISRO)は日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で月の水資源探査プロジェクトを計画。両国は25年度を「日印科学技…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

上高地=神高地を堪能して来ました!

19日から20日にかけて上高地へ出かけておりました。20日は良かったのですが、19日朝に外を見てひっくり返るほどビックリしたのは、大雪になっていて、今季最高の30cmの積雪だったので、相当慌てました。もっと慌てたの...
▶おやじねこのテレスコ日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

Acuter MAK80鏡筒 が入荷しました!

小さいながらよく見えると大人気の Acuter MAK80鏡筒 が入荷しました。この意匠でのモデルとしては最後の販売になりそうです。ということで、ただいま特別価格にて販売中です。さらに自動導入経緯台トラバースとのセット...
▶シュミットブログ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/21
マニア
ブログ

天文書評&新刊情報『星のギリシア神話研究』『タクシードライバーとの宇宙談義』など6冊

星ナビ2025年3月号「ほんナビ」で紹介の6冊:星のギリシア神話研究星座と星めぐり星占い星祭り天文学者たちの江戸時代タクシードライバーとの宇宙談義宇宙の一瞬をともに生きて...
▶AstroArts Topics
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
NEWS

ベストセラー『シン・日本の経営』の「舞の海」戦略の勝者「宮城県の被災企業」

銀河星雲の画像…トル(1億分の1センチ)以下の超精密研磨の技術に磨きをかけた。そして、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載された微細サンプル回収コンテナの開発に…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

LAドジャース 大谷選手 2025年の第1号ホームラン 天井が無ければ場外ホームラン🥎

天井に当たっていなかったら どこまで飛んだ! 日本の6ドームに共通するルールとして、天井にあたって落ちてきた場合はインプレーで、直接捕球したらアウト。 フェア地域に落ちた場合は、そのままプレー続行。 ... The p...
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

寒の戻りで寒さがこたえます。

この2日間は、冬に逆戻りの雪が降り寒かったですね。天文台は団体利用で臨時開館、開始前に嘉穂アルプスを見ると雪が積もってました。天文台のテラスから新しいレンズのSEL70200Gにて試し撮りをしました。望遠端の200...
▶晴れた夜は空を眺めよう
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

狐の顔星雲 NGC1788

今日は春分の日ですね。昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですが、実際には大気の屈折や太陽の見かけの大きさの影響で、昼の方が若干長くなります。今日は春の訪れを感じさせる、すがすがしい天気です。 天体写真ギ...
▶星空日誌 | 天体写真の世界
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

系外銀河 ケンタウルス座A(リコー・リモート)

リコー天体撮影サービスにて、オーストラリアの51cm望遠鏡で撮影した、ケンタウルス座の系外銀河NGC5128。この銀河は電波源「ケンタウルス座A」として有名である。 位置的には同じケンタウルス座にある全天一の球状星団...
▶A's balcony
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

日本の領土である尖閣諸島の領海に中国海警局の船舶が不法侵入💀

3月21日未明、沖縄県の尖閣諸島の領海に中国海警局の船2隻が相次いで侵入 海上保安本部は、領海から直ちに出るよう警告と監視中。 尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等の動向と我が国の対処 ... The post ...
▶おさのフォト日記
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/20
マニア
ブログ

生成AIをお供に天文デジタル時計を作る

以前、MagicMirrorを使って天文デジタル時計を作ったことがあった。ISSからの眺めが動画で見れて、月齢も分かるという機能付きで、気に入って使っていたんだが、頻繁にアップデートが入って更新するのが面倒になったり、O...
▶天体写真はじめるよ
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
3/19
NEWS

20万光年先の宝石箱 ハッブル宇宙望遠鏡が観測した星団「NGC 346」

銀河星雲の画像…Magellanic Cloud: SMC)」にあります。 この画像は「ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope: HST)」の「広…
教える▶ tweet  ▶ LINEで送る
過去のニュースさらにチェック!▼▲




天体撮影
最新ツイート

nameless6021/lemon/馬
機種変前のスマホ触ってたら初めて電子観望を行った時の写真が出てきた(^ω^) 撮影日 2023/4/22、MAK127+AZ-Go2+ノーフィルターでのSV305 Pro AR まだPC版SynScanの存在と有線接続が出来る事を知らなかったので操作はスマホ、ゴミ箱をPC台として使ってましたw

Michiko
9日(日)の午後にスコーピオさんに初訪し念願の2台目を? からけん先生(@kara_ken )に教えていただいた電子観望Seestar S50とかなり悩みましたが今回は彗星や惑星をもっとクリアに眼視したい欲を優先し店長さんのお勧めで ・SkyWatcherのAZ-GTi経緯台 ・VixenのSd81S II屈折望遠鏡 の組み合わせで?

【公式】 SVBONY-JP-AMアカウント - 光学製品
Amazon-特選商品Prime Dayの先行セール開催中? 在庫限り!? 興味のあるお客様はぜひ追加購入してください!? リンク:reurl.cc/QRlxEZ #svbony #天体望遠鏡 #星空観望会 #電子観望 #フィールドスコープ #野鳥観察 #野鳥撮影 #双眼鏡 #野球

otoku104
電子観望からステップして撮影にトライ! 撮影も徐々に勉強していきます! まずはベランダで亜鈴状星雲! ダークにフラットはまだでステライメージliteで数枚重ねてみただけ!

Pana001
先日の電子観望の画像です。 次回は梅雨明けですね!?

めだかと暮らすひと
いすみ市の観望会は今日はお休みします 今回、電子観望がテーマでめちゃくちゃ興味ある?んですが、この空と予報で往復3時間半は(・?ω・?)???なので かぞーなんさん、さつきさんまた次回に? こっちがたぶんいすみ市の方角

小倉秀雄
福島で実施された「星の村天文台☆星まつり2024」に行ってきました。5時からの渡部先生とSamさんの講演は楽しく拝聴させて頂きました。 夕方からはキャンプ場で「電子観望」を実施しました。暗くて小さい星雲星団ばかりでしたが何とか見られました。 FMA135+ASI385MC+AZGTi (5分で設置完了)

follow8801
まったく晴れなかった。 何も出来ないと、こうなるw SIGMA 70-210 F2.8 7,000円w 90年代のレンズ。 比較 MaksyはF12.5、明るいのが欲しくなった。 けど、初心者の電子観望モットーは5万円以内で揃える事。 この金額なら駄目でも後悔しないw トラバースにも問題無く。 SV305Cは変えないぞ(まだw)