|

Follow @tmaniaxs
みんなのレビュー![]() ![]() |
![]() Sky-Watcher EVOSTAR72ED2
| ||
![]() (福岡県 since2021) ![]() コルキットも入れれば3台目の天体望遠鏡。 この1つ前に購入していたのは激安天体望遠鏡 MEADE 天体望遠鏡 AZM-80(25,800円) コチラ 2万円台の望遠鏡だと、こんな感じの見え方になるんだ。 じゃあ5万円出せば、見え方はどう変わるんだろう?と手を出したのが、この 「Sky-Watcher EVOSTAR72ED2」49,660円) ![]() コチラ 鏡筒長が約42cmと短い上に、この価格でアポクロマートレンズが使われているということで(ほんまかさんも勧めていたので)、購入。 この望遠鏡の後に、噂のタカハシ「FS-60CB」を購入したんだけど、このタカハシ望遠鏡との見え方の違いがほとんど分からないほど(たぶん、初心者だからか?)、Sky-Watcher EVOSTAR72ED 2の見え味(写真の写り方)がよかったので、初心者が最初に手にする天体望遠鏡としておすすめできるかなと思う。 ただし、価格が価格なだけに、タカハシ望遠鏡に比べ作りは雑! (タカハシに手を出すまでは、その雑さに気がつかなかったけれど) 具体的には、ピントを合わせる機構が、歯車ではなく、単なる金属板の摩擦を利用したものだったり(よって、ピントを専用ネジで固定しても簡単にズレる)、また、コンクリートの上に誤って落下させた際(笑)、この機構がスムーズには動かなくなった)、タカハシが金属部品を使っているところを、このSky-Watcherはプラスティックを使っていたりと、いった具合。 そういう点をのぞけば、光学的な能力は、かなりいいのでは?と思う。 つづき▼▲
2021年10月19(火)
|
