 JUNPY (福岡県 since 2021)
■天体望遠鏡:FS-60CB ■カメラ:ASI183MC ■フィルター:SVBONY UV IRカットブロックフィルター ■撮影場所:自宅ルーフバルコニー ■この天体の攻略難易度:5 ■私の攻略法:アンプグローをトリミングで無くす(笑) ■赤道儀:AZ-GTi ■オートガイド:AISAIR Plus ■画像編集ソフト:Photoshop ■撮影日時:8月20日 ■ゲイン:0 ■露光:「120秒 × 10枚」
<■加工前写真の説明> アンプグローが盛大に出てたけど、トリミングすれば問題ないので、華麗に切り取って、やりすごす。
<■撮影や編集の過程説明> トリミング後、photoshopの自動トーン補正、自動コントラストで処理した後(超手抜き)、最後は「Topaz DeNoise AI」で、これまた手抜きノイズ低減処理。
ASIAIR plusのアルバムから、いつもの「リング状星雲」の画像を指定して撮影したつもりが、予想以上に大きく写ってびっくり。 よく見たら、指定したのは「リング状星雲」ではなく「らせん星雲」だった! 「リング状星雲」と「らせん星雲」、ASIAIRのアルバムの画像で初心者が見た時、あまり違いがわからないけれど、撮影すると、その大きさの差に驚く!
|